8ねばり「塾で食べる弁当、カロリー過多注意報」
豚肉・長いもロールピカタ
疲労回復効果のある豚肉に巻きこんで、たんぱく質豊富な卵と、リラックス効果のあるカルシウム豊富なチーズと合わせて、彩りキレイなお弁当におかずに仕上げました。
材料
- 豚ロース肉 (薄切り)8枚(180g)
- 長いも (5cmの棒状に切る)120g
- 万能ネギ (5cm幅に切る)2本
- 小麦粉適量
- 卵L1個
- パルメザンチーズ大さじ2
- オリーブオイル適量
衣
作り方
①まな板に豚ロース肉2枚をのせて塩・こしょうをし、そこに長いも、万能ねぎをのせて端からクルクルと巻く。巻いたら全体に軽く塩をしておく。これを4つ作る。
②①の豚ロールに小麦粉をまぶし、さらに卵とチーズを合わせた卵液にくぐらせる。
③フライパンに多めのオリーブオイルを敷き、そこに②の卵液にくぐらせた豚ロールを入れて弱火でこんがりと全体を焼き上げる。(豚肉に火が入るように弱火で焼き上げる)
ひと工夫で豪華な夕食に! ── アレンジメニュー
薄切りの豚肉に長いもを入れて巻き込み、卵と粉チーズの卵液にくぐらせて焼いたピカタ。簡単トマトソースでサッと煮込むとさらに美味しい。
- にんにく (みじん切り)1/2片
- 玉ねぎ (みじん切り)1/4個(60g)
- トマト (1cm角切り)2個(300g)
- 塩・こしょう適量
- オリーブオイル適量
フレッシュトマトソース
①フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、にんにくのいい香りがしてきたら玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたらトマトを加えて潰しながら煮詰めていき、最後に塩・こしょうで味を調える。
②焼き上がったロールピカタを①のトマトソースに入れてさっと温めるように和え、最後に塩・こしょうで味を調えたら出来上がり!
③器にトマトソースをのせ、切った豚ロールをのせて召し上がれ。
食材の効果
- 長いも
- ムチンがコレステロール値を下げる効果があります。また疲労回復効果もあります。塩分を排出させるカリウムも含みます。脳のエネルギー源でもある炭水化物も含みます。
- 豚肉
- 疲労回復効果のあるビタミンB1を含みます。
- チーズ
- ストレス解消にも効果のあるカルシウムを含みます。